ただいま絶賛ラベル整理中!
ラベル 忘備録 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 忘備録 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月30日木曜日

MacでMinecraftのフォルダを変更する方法。

こんにちは。絶賛現実逃避中の管理人です。
この記事では、

『MacでMinecraftのフォルダを変更する』方法を紹介します。

まともに説明してるサイトを見たことが無いので、
いい感じに忘備録になるんじゃないかなと。

ただし、ターミナルコマンドと言って、
すこし難しいことをしますので、パソコンが苦手な人はやらないようにしてください。
今回の手順で問題が発生することはまず無いと思いますが、念のためです。

やる人はminecraftフォルダをどこかにバックアップしてからやることをお勧めします。

さて、早速紹介します。以下が手順です。
今回はminecraftフォルダにデータが入っていないものとして進めます。

1. まずminecraftをインストールするフォルダを作ります。
今回はデスクトップの「Minecraft」フォルダにします。
パスは~/Desktop/Minecraftです。
作成したMinecraftフォルダ。

2. 次にminecraftフォルダを開きます。
minecraftフォルダは~/Library/Application\ Support/の中にあります。
Finderのメニューから「移動」を選択して「フォルダへ移動...」をクリックして、
~/Library/Application\ Support/minecraftと入力して「移動」ボタンを押してください。
minecraftのフォルダが開きます。
すでに入っているデータがあればminecraftフォルダの中身をすべてインストール先のフォルダ(ここではデスクトップのMinecraftフォルダ)に移して、minecraftフォルダを削除します。

minecraftフォルダが無い人はこの手順はスキップしていいです。


3. ターミナルを開きます。
ターミナルは「アプリケーション」フォルダの中にある「ユーティリティ」フォルダに入っています。
ターミナル。


4. ターミナルに次のコマンドを打ちます。打った後はEnter(return)キーを押してください。

ln -s インストールしたいフォルダのパス ~/Library/Application\ Support/minecraft

「ln」の最初の文字はLです。Iではありません。
実際に今回の例だと以下のようになります。

ln -s ~/Desktop/Minecraft ~/Library/Application\ Support/minecraft


これでデスクトップのMinecraftフォルダにminecraftのフォルダがリンクされました。
ターミナルにコマンドを打ち込んだところ。


5. 実際にMinecraftを動かしてみてください。
minecraftフォルダにデータの入っていた人は
今までのセーブデータやら何やらが読み込まれているはずです。

minecraftフォルダが無かったり中身が無かった人は、
インストールしたかったフォルダにminecraftの中身が入っているはずです。
空だったMinecraftフォルダにデータが作成された。

以上で手順は終了です。


ちなみに、、、
Erial's MinecraftToolsにこの機能を搭載しようかなとか思ってます。
まだまだ使い勝手が悪いですがMacなMinecraft好きに使っていただけると幸いです。



2012年4月26日木曜日

MacでMinecraftが操作できない!

こんばんは。
混沌のマインクラフターこと管理人のエリアルです。

早速ですがひさしぶりに忘備録を書こうと思います。
内容は、

『MacbookAir/ProでMinecraftが操作不能になることへの対処法(改善策)』

というものです。
さて、WindowsでもMacでも以前から、

「ゲーム中に操作できなくなる(キーが押しっぱなしになる)」

といった不具合が報告されてきました。
管理人の調べたところによると、実はJavaの仕様らしい。
せっかく気分よくビルを建設していても、
キーが押しっぱなしになるとかすごく不快です、、、というか落ちて死にます!w

で、自分の環境ではそのような自体が頻発し、
マルチで会話している最中に仕方なくMinecraft再起動、、、


、、、ゲームどころではありません(^^;


だって、慎重に高層建築している最中にキーが押しっぱなしになって
操作不能になるとか、死亡フラグとしか言いようがありません。


、、、さて、管理人の死亡体験談(個人差があります)とかはどうでもいいことと思います。
てなわけで、解決方法。


1. 自分のMacbookAir/MacbookProにマウスが接続されていないか確認します。
 トラックパッドではなく、外付けのマウスです(bluetoothとか無線マウスとか)。
2. 外付けマウスがつながっている場合は接続を解除します。
 そして、プレイしにくいと嘆きながらトラックパッドでプレイします。
3. 外付けマウスがつながっていないことに気がついてしまった人は、
 あきらめてMojangのアップデートかJavaのアップデートを待ちます。
 重要なのは、寛大な心です。
 ストレスが溜まりすぎて画面に殴り掛からないよう注意してください。


、、、期待させてごめんなさいw
でも、マウス系の入力インターフェース(入力機器)が2つ以上つながっていると
明らかにクラッシュしやすいです。
まあ、根拠は経験論でしか語れませんが。

Windowsでは試していないのでわかりませんが、
管理人のようにマウスが4つとかつながっている人は、
マウスを1つにしてみることをおすすめします。


もしかするとトラックパッドを停止する方法があれば、
マウスでもクラッシュしにくくなるかも、、、


ではみなさん、
Minecraftライフを廃人にならない程度に楽しんでください。


ではではノシ




2011年11月21日月曜日

iPhone,iPod touchで顔文字キーに顔文字を登録する方法がわからない!

こんにちは 。管理人ことエリアルです。今日は数検に行ってきました。準2級は余裕でしたw

さて、本題。
iPhone,iPod touchを使ってると自分の好きな顔文字を顔文字キーに登録したくなります。

たとえば
\(^0^)/
と打ちたいときに、
顔文字キーで呼び出せたらとても便利です。
しかし、登録の仕方がわからない。
でGoogle先生にお伺いを立てると、、、ありました。



という文字です。メモ帳にでもコピーしておいてください。
ユーザー辞書登録をするときに
読みを☻で登録すると顔文字キーで呼び出せるようになります。

ユーザー辞書に単語を登録する方法は、『iPhone,iPod touchに単語を追加する方法がわからない!』
で紹介しているので、そちらを参照してください。

これでメールに\(^0^)/を多用できますねー



2011年11月19日土曜日

iPhone,iPod touchに単語を追加する方法がわからない!

こんにちは。管理人ことエリアルです。
今日は
iPhone,iPod touchに単語を登録する方法の紹介です。
今更な感じもしますが
とても便利なのでたくさんの人に知ってもらうという意味で紹介します。

では早速。
まずはホーム画面を開き、
「設定」を開きます。






スクロールしていくと



次に、「一般」を開きます。



すると以下のような画面になります。



スクロールします。



「ユーザー辞書」を開きます。



ユーザー辞書の一覧が出ます。



右上の + ボタンを押すと
新しい単語を登録する画面になりました。



新しい単語とその読みを入力して出来上がり。


完璧ー!!

眠たいのでこの辺にしときます。
おやすみー

2011年8月31日水曜日

グッピーの白点病。

こんにちは。課題とデュエル中の管理人ことエリアルです。ブログの更新で現実逃避です。
どーでもいいことですが、
今iPod touchの変換予測に『現実頭皮』なるものが、、、何が言いたいのかなー(笑)いやそもそもそんな熟語あるのか?

えー、やっと本題です。
先日、ブルーグラスグッピーが白点病になりました。まあいつかはくると思っていたので驚きはしませんでしたが。
一匹、また一匹と白点病に侵されていく中、管理人は病気の治療薬なんて持っていないことが発覚。
昔飼っていたグッピーは池にいた野生のグッピー(笑)だったので気合で頑張ってもらっていたのですが、今回は一匹500円の国産ブリードものなので、死んだりしたらかなりしょげます、、、
しかし残念なことに先月のバイト代はこの度のアクアリウム再構築騒動で4万円近く消し飛んでいまして(^^;;
薬は高いしお金は無いしで困り果てていたのです。
ところがこのご時世インターネットにgoogle先生というお方がおられるではありませんか!早速お伺いを立てたところ、
白点病には
・水槽に唐辛子を1個/60cm水槽の割合で入れるといい。種はちゃんと取り除くこと。科学的根拠は無いよ(笑)
・エアレーションをする
・温度を28度~30度にして免疫力をあげる
といった事をすると良いらしいといった事がわかりました。らしいとか科学的根拠が無いとか気にせずやってみたところ、

効いた、、、だと、、、?

全部やってみたので何が効いたのかはわかりませんが、効いた事は事実です。ちなみに1日ぐらいするとほとんどの白点が無くなりました。

あと、追加情報ですが、
今回の水槽の同居人は
・ロタラ13本(赤いのと緑色の)
・ミクロソリウム ウィンデロブ15cm~20cm 1本
・ミズハコベ2本(もともと死にかけ)
・ミナミヌマエビ 20匹ぐらい
です。
濾過性能にこれといって変化なし
生体にも特に変化なし
ミクロソリウムがどことなく元気なさそうですが、多分水温のせいです。
それ以外の水草は問題ありませんでした。
pHもいつも通りでした。

さて、こんな感じで管理人の人柱(?)報告を終わります。課題のライフポイントがまだ残っている様なので。

2011年8月27日土曜日

iPod touch,iPhoneの標準アプリでyoutubeにログインできない!

こんにちは。管理人ことエリアルです。
今日は珍しく役立つメモを書きます!
内容はタイトルの通り。
ログインできない人のために、解決方法をお教えしましょう!

ステップ1:youtubeにアクセス。

Safariでyoutubeにアクセスします。
youtubeトップページ。iPhone,iPod touchでアクセスするとモバイル版が表示されます。

ステップ2:PC版を表示する。
モバイル版youtubeは機能が限られているため、PC版のyoutubeにアクセスします。
画像右下の『PC』をタップです。

ステップ3:ログインする。
画像右上の『ログイン』をタップします。
すると次のような画面になります。
ログインしてください。
youtubeはgoogle先生の一部となったので、googleアカウントがあればyoutubeを使えます。

ステップ4:『チャンネル』を作成する。
画像右上の自分のユーザー名をタップします。画像ではxxdoukutuxxとなっています。
するとチャンネル、動画などの一覧が表示されるので『チャンネル』をタップします。

チャンネルのページがひょうじされましたか?
チャンネルをすでに持っている人は以下のようになったと思います。
その場合そのチャンネルの『ユーザー名』とyoutubeアカウント(googleアカウント)のパスワードを使えば、標準搭載のyoutubeアプリでログインできます。
チャンネルを持っていない場合、チャンネルを作成してくださいといったようなメッセージがページの何処かに書かれているはずですので、そこからチャンネルを作成してください。そこでいうユーザー名というのはyoutubeで使われるユーザー名です。パスワードの設定場所はありませんが、youtubeアカウント(googleアカウント)のパスワードが自動的に設定されます。
完了すれば、標準搭載のyoutubeアプリでログインできます。

なおこれらの説明は、多分iPadでも使えると思います。